top of page

「こころの整理術1」

今日は簡単な人間関係の整理術を。

はーい、紙と鉛筆用意してください。

図のように2次元グラフを書きます。

この縦軸と横軸を自在に変えることで様々なことが明確に解ってきます。

今日は人間関係。

X軸に「条件あり」と「条件なし」。 Y軸に「Yes」と「No」

これで準備完了。

後は思いつくままに周囲の人間をプロットしてゆく。

たとえば第1象限のMAXなら「無条件でYes」。 なかなか居ませんけど(笑)。

強いて言えば自分なら子供ですかねぇ。 これも段々成人してくると怪しい・・・。

家族、友人、上司、恋人、同僚・・・。

何でもプロットしてみる。

さてここからがあなたの作業の本題。

「乖離」を考えてください。

参考図で友人Aは条件はかなり少なく、Yes度もほぼ中間なのに対して友人Cは条件はほぼ中程度ですが「No」!

なぜでしょうか?

あなたが「No」としたからにはそれなりの理由があるはずです。 「条件」をつけたのならその条件とは何か?

「あいつ良い友人なんだけど日和るからなぁ」 「立派な上司だけど、部下に責任を押しつけるからなぁ」

こうして周囲の人間を自分の視点で確認してみる。

そうすることで「Yes」の人数、条件の多さ、少なさが解る。

これがあなたの周囲の人間関係です。

「No」が多いと・・・ちょっと寂しい。 「条件あり」が多いと・・・あなたの要求が多すぎるのかも?

困ったときに簡単にできる整理法です。

お試しあれ!

ツイッター始めました https://twitter.com/EzJG1z1nL4KV9Zu

クラウドファウンディング https://camp-fire.jp/projects/view/20956

運営サイト https://www.who-are-you.jp/


bottom of page