top of page

「ジョハリの窓(基本編)」

今日は「ジョハリの窓」の基本編です。

これは知っている方も多いかと思います。

自分と他者との関係性をマトリックスで顕した非常にわかりやすい図ですね(図1)。

そしてこの領域1「開放された領域」が広がってゆくことが自己が成長してゆくことだとされています(図2)

それではどうやって領域1を拡大してゆくか?

1.積極的に自己開示する(他者に自分を理解してもらう)

2.他者からのフィードバックを受容する

この2点なんです。

簡単でしょう?(笑)

ふっふっふ。んな訳ないですな・・・。

簡単に自己開示と言いますが、この場合すでに相手が知っているあなたを開示しても領域1は拡大しません。

同様にあなたがすでに認識している自分を他者から指摘されても痛くもかゆくもありません。だって知っているんですから。

つまり前述の1,2は非常に苦痛を伴う作業なんです。

1の自己開示するとは、領域3の「隠している自己」を他者にさらけ出すことに他なりません。

同様に2は領域2「あなたの気づいていない自己」を他者に指摘してもらう作業となります。

耳が痛いし、辛いし、腹立ちますよね。

どーりで歳とると人格はなかなか成長しないはずですね。

第一、お説教して頂ける「師」がなかなか居ない。 同年代の友人なら、余程親しくなければわざわざ波風は立てない。

今更この歳?になって「実は自分はさぁ・・・」とは言い出しにくい。

筆者も含め、皆さんもまだまだ自分を成長させてゆきましょう!

人は死ぬまで「変われる」いきものなんですから。

ツイッター始めました https://twitter.com/EzJG1z1nL4KV9Zu 運営サイト https://www.who-are-you.jp/


bottom of page